#13 【AK③】霊夢、マルイ製エアガンについて解説される【次世代AK74シリーズ編】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- AK74シリーズについて、足早ではありますがまとめました。
次回は年内に上げる…つもりだったのですが、難しいかもです。
動画内で触れている、5.45×39ミリ弾に関する情報
『Early 5.45×39mm ballistics tests demonstrated a pronounced tumbling effect with high speed cameras.[34] Some Western authorities believed this bullet was designed to tumble in flesh to increase wounding potential. At the time, it was believed that yawing and cavitation of projectiles were primarily responsible for tissue damage. Martin Fackler conducted a study with an AK-74 assault rifle using live pigs and ballistic gelatin; "The result of our preset test indicate that the AK-74 bullet acts in the manner expected of a full-metal-cased military ammunition - it does not deform or fragment when striking soft tissues".[35] Most organs and tissue were too flexible to be severely damaged by the temporary cavity effect caused by yaw and cavitation of a projectile. With the 5.45 mm bullet, tumbling produced a temporary cavity twice, at depths of 100 mm (3.9 in) and 350 mm (13.8 in). This is similar to (but more rapid than) modern 7.62×39mm ammunition and to (non-fragmenting) 5.56×45mm NATO ammunition.』
↑引用元en.wikipedia.o...
最近、コメント通知がいまいちシステム上の問題か信用できないので、質問があればTwitterから質問箱にどうぞ。(コメント欄からだと見落とす可能性があります。それでもよければどうぞ)
チャンネルツイッター→ / kangaerusaba
※当チャンネルすべてのコメント欄にて、以下のルール(うちのチャンネルのルールと言うか、日本の法律上当たり前のことも多いですが)を守っていただけない場合は、事前警告なしでアカウントごとコメントを非表示設定にさせていただくことがあります。これは常習性などは関係なく、一発でアウトです。
(アウトとは言えないけど、明らかに他者を不快にしているグレーなコメントを常習的に書き込み続けている場合はアウトにする場合もあります)
※※※このチャンネルのコメント欄におけるルール※※※
なるべく寛容な対応をしていきたいと思っていますが、スパム、誹謗中傷(いかなる組織、団体、個人に対しても✖。伏字や推測でも✖)、ネタや冗談では済まされない悪質な煽り、議論とは言えない感情的な喧嘩、個人情報の掲載(ご自身のメールアドレスや電場番号を載せたりするのもアウトです)、その他迷惑行為などもお控えください。
補足すると、エアガン、サバゲーにさえ関係していれば、動画内容に全く関係ない質問や書き込みでもOKですし、否定的な感想も基本OK(過度に攻撃的だと✖)。
迷惑行為と言うのは、誰が見ても明らかに不快だろうと思われるくらい攻撃的な言動、意図的に誤情報を連投する、動画内容と何の関係もない動画やサイト、チャンネルをコメント欄で広告する、誘導するなどですね。(まぁ、うちのチャンネルは別に人気でも何でもないので、そういうことは無いと思いますが)
また、私以外が書いたコメント内容の正誤までは管理していません。
すでに多くのコメント欄で明らかに誤った情報が散見されますが、いちいち裏付けを取って指摘する時間もないので私は基本スルーですし、視聴者さん同士で間違い指摘合戦をするのもお控えください。(優しく教える場合は問題ありません。つまり、コメント欄でマウント取ったり、喧嘩したりするなってことですね。喧嘩に発展した場合は、喧嘩腰だった全てのアカウントをアウトということにさせていただきます)
視聴者の皆さんが楽しく情報共有できるようにコメント欄を開放し、考えすぎるサバゲーマーが時間を割いてコメントを管理しています。視聴者みなさまの善意、協力で成り立っているものなので、ご理解していただけると幸いです。
※対処は私がしますので、ルールを無視したコメントを見つけても、スルーしていただけると幸いです。
2024年11月にAKS74UとAKS74は生産終了しました
AKSは、MNでも間に合うし、クリンコフもヘタなカスタムよりはAK-STORMでなんとかなるはずなので、妥当だと思う
代わりにガリルACEのベトナム版モドキを47マガジンで出してほしいと思う
今では何が次世代なんだろって内容だけど、当時はマルイが金属レシーバーでボルトが動くライフルを出したってことでめちゃくちゃ次世代感あったんですよね。今では金属のAKなんてあたりまえだけど、当時は全然なかったですからね。AK74MN震災でディスコンになりかけましたけど、見事に復活してエポックメイキングな銃として生き残ってよかったです。
ただ、国外製で鉄製だったり、ボルトが動いたり、GBBだったり沢山でた現在ではちょっと存在意義も訴求力も厳しいので、オートストップ機能をつけてリニューアルしてほしいですね。
オートストップ機能ないとやっぱ不便すぎて、自分で付けてしもうた
磁気リードスイッチをモーターの前か後につけてマガジンに磁石しこめば簡単につけれるのにマルイさんは何で頑なにつけないんだろう?
AK102を使っています。
使用感については非常にいいですね。
特徴的なラッパハイダーは、音をデカくする他に、障害物に隠れながら撃つ際に、障害物の縁とハイダーの縁を押し当てて銃口を固定し、安定した構えと被弾面積の削減に使えたりと、意外と使い道がありますね。
m4よりサイトが見やすいのがすきすきポイント
AKの命名規則は新型となり仕様が標準化した物は省かれるようになっています
たとえばAK74Mは折畳銃床とサイドマウントが標準仕様化されたのでSとN(マルイでは何故か付いてます)が名称に付かないんですよね
ちなみにマルイのAK47Sも実際にはAKS47が正しい名称となります。
登録者数1万人 おめでとうございます。
これら全ても持ってます。
この初期のバージョンのAK74は、持ってなかったんですが、メンバーの人が初期のAK74を持ってまして、なんか直ぐに壊れてるイメージがありまして、最初は、マルイの次世代は、買わなかったんですが、段々と改良されてるのを見て、我が愛銃を次世代へ切り替えて行きました。
再販されたAK74は、これまた壊れてません。
性能が良いですね。
私が持ってるG&Gクリンコフの14mm逆→24mm正の二重ネジは微妙なズレがあるようで、24mm正ネジ規格のでかいサプレッサーを付けると内部で弾が接触します。
マルイ次世代で二重ではなく二段のネジとしてるのはこういった個体差を嫌った結果かもしれないですね。
次世代47エンジンのAK100シリーズでないかなぁ
102を買おうと思ったけど、専用のノーマルマガジンがないのが悲しくてなぁ…
5.56ミリのAKかつ安心のマルイ、なんだけどな…
次世代AKは新しいロッドのAK47が良い。
AK74,AK102は折りたたみストックの剛性が脆い気がする。
マルイのAK-74Mはよく見たら細部が実銃と全く違うからAK-74Mと呼んでいいのかわからないものになっちゃう
サイドマウントは着脱が楽で優秀やと思うが
74uにサイドマウント付けなかったのは未だに謎
次世代AKだぁぁぁ
s&tのak74mにならマルイのak47マガジン使えますよ
ワイは74mnの最初期のロットを持ってるで
AKのガスブローバック出して欲しいのになぁ
AKシリーズもイイんですけどね。でも、現代のアサルトライフルなのに、リヤサイトがタンジェントサイトっていうのが好きじゃないポイント…。
次世代AK-74Mに上手くはめられる(少しの加工必)Zenitタイプのアッパーハンドガードとかないですかね……
答えになって無いけど次世代売ってLCTのゼニート買えば宜し。だってマルイのAKは全体的にカスタムパーツ少ないんだもん
KSC福袋にAK74Mが入ってて
構えて見ると意外とアリかなって思う。
KSCのAK74Mは現時点でどのメーカーより外見の再現度が高く、現用で使われいる物に一番形状が近くてオススメです
AK102をX47でガチガチにして使ってる
ローマウントダットサイトが似合うのがAK
#13:53 AK109なんてあるんですか?
質問どうも。
あるみたいですね。大まかに分けると、107シリーズの一つです。
en.wikipedia.org/wiki/AK-107
イヤもう本当に、今すぐにでも「次世代」なんて恥ずかしい看板は下げるべきと思うのよね。
スタンダードとハイサイと次世代とまとめて一本化した上で、他社並に「競技用軽量ハイサイクルライン」「リコイル強化金属外装ライン」などでグレード分け。当然全て電子トリガー化して、とか、そのくらいやらないと5年後には存在してないかもね。
電子トリガーまで行かなくても純正リポをだな...
@@Aozora_mikan 前提過ぎて忘れてましたが、正にソレですよね。レスポンスもサイクルもリコイルも、電圧上がれば自動的にある程度上昇しちゃうのだし。
こんにちは、自分はAK74MNをこよなく愛している者です。
動画内であったハンドガードの拡張性ですが、一時期自分もいろいろ考え、AK102のハンドガードならつくんじゃないか?という仮説を立てました。
結局VS-24というKeyModのハンドガードをつけたのですが、もしかしたら102のものをつければ上下ともにレールが付くんじゃないかと今でも思っています。
実際に移植した人いるみたいですよ
74MNに102のハンドガードを移植して、102のハンドガードにKeymodのハンドガードをつけてる
両方ともストックの蝶番に20mmレールをつけて、ストックを交換しやすくしてある
私はCYMAのフルメタルAK74M
We can
ストックのストッパーが設計ミスで弱すぎるかな
めちゃくちゃお情け位の強度で出来てるからね。
あの細さなら削り出しで粘っこい金属じゃないと駄目だよ(笑)
クリンコフ君(AKS74U)が出てきたおかげでMP7やP90が生まれた。
これ私持っているよ
ついこの間、
サバゲーのフリマで
いい値段で自分のAK102が売れた!
ホクホクなりィェ((・ω・*≡*・ω・))ィェ
どこの修理屋さん
AKは好きじゃない・・・ARが好きです
AK=AR